症状からツボ
手・腕
手五里てごり
手三里てさんり
労宮ろうきゅう
大陵だいりょう
太渓たいけい
陽池ようち
魚際ぎょさい
外関がいかん
関元かんげん
合谷ごうこく
- ツボの位置
- ヒジを曲げた時にできるシワの先端に小指をおき、指幅4本そろえて人さし指があたっているところが手五里(てごり:LI13)です。
- ツボの位置
- ヒジを曲げた時にできるシワに人さし指をおき、指幅3本くすり指があたっているところが手三里(てさんり:LI10)です。
- ツボの位置
- 手を軽くにぎり指を折り曲げた時、中指の先が手のひらにあたるところが労宮(ろうきゅう:PC8)です。
- ツボの位置
- 手のひらを上にして、手首の曲がりジワの真ん中が大陵(だいりょう:PC7)です
- ツボの位置
- 内くるぶしとアキレス腱の間のくぼみが太渓 (たいけい:KI3)です。
- ツボの位置
- 小指と薬指の骨のあいだを手首へ向かってなでていくと 指が止まるくぼみが陽池(ようち:TE4)です。
- ツボの位置
- 親指を軽く曲げて親指のはらのシワの中でいちばんへこんでいるところが魚際(ぎょさい:LU10)です。
- ツボの位置
- 手の甲を上にして、手首にくすり指をおき、指幅3本そろえてヒジより人さし指があたるところが外関(がいかん:TE5)です。
- ツボの位置
- 指幅4本をそろえて人さし指をおへそにおき、小指があたっているところが関元(かんげん:CV4)です。
- ツボの位置
- 親指と人さし指の骨がまじわったところから、やや人さし指よりのへこみが合谷(ごうこく:LI4)です
ツボの探し方を参考にしておおよその位置をさがしてみましょう。
ツボは血行不良をおこしている箇所ポイントです。
- へこみをさがす
- お肌の張りがなくたるんでいるところ。お肌をなでるとへこんでいるように感じるところ。目で見てへこみがわかることもあります。
- 押すと軽い痛みのあるところ
- 血行不良を起こし感覚異常が起きているところです。指で軽く押すと、軽い痛み(圧痛)を感じるところがツボです。
- 皮膚のカサつきもチェック
- 血行不良を起こしてお肌が乾燥しているところ。肘から手先、膝から足先、足裏など、皮膚がカサついているところもツボです。
自分の指でツボを探す
ツボ図には「指幅2本」というように指幅を使ってツボを示しています。
この寸法はご本人の指幅を基準にしてください。
![](https://sennenkyu.co.jp/wps/wp-content/themes/sennenkyu/assets/images/archive/howto_img.png)
監修
小泉 洋一
きゅう師 はり師
あん摩マッサージ指圧師
小泉 洋一
きゅう師 はり師
あん摩マッサージ指圧師
おうちで薬膳
手・腕におすすめ