ごぼうとにんじんのキーマカレー

処暑・肌のくすみ

ごぼうとにんじんのキーマカレー
作り方
ごぼうとにんじんのキーマカレー

温玉を作る。熱湯を沸かし、卵を冷蔵庫から出して炊飯器入れ、卵かぶるぐらいたっぷりの熱湯を注ぐ。
蓋をしてそのまま保温で15分おく。
*3合炊きたっぷりの熱湯に卵5個程度が目安。

たまねぎ、ごぼう、にんじん、パセリをみじん切りにし、しょうがをすりおろす。

フライパンにキャノーラ油を熱し、クミンシードを炒め、続いて豚ひき肉を炒める。
色が変わったら、②のたまねぎ、ごぼう、にんじん、しょうがを加えて、蓋をして、ときどき混ぜながら火が通るまで加熱する。

③にトマトペースト、カレー粉、塩、しょうゆを加えて味を整える。

④をごはんの上にのせ、更にその上に①の温玉をのせる。

②のパセリをあしらう。

材料 2人分

ごはん…適量
キャノーラ油…大さじ1
クミンシード…小さじ2
豚ひき肉…150g
たまねぎ…80g
ごぼう…80g
にんじん…250g
しょうが…10g

トマトペースト…16g(2袋)
カレー粉…大さじ3
塩…小さじ1
しょうゆ…大さじ1
…4個
パセリ…適量

柱となる食材
にんじん
「血」を補い、消化吸収を高めるにんじん。
肌や粘膜などの上皮細胞を健やかに保ち、免疫力を高めます。コラーゲンの生成を助けるビタミンCやβ―カロテンを豊富に含みます
。 また、抗酸化作用が強く、紫外線でのダメージを修復してお肌を守ります。
カレー粉
さまざまなスパイスが入っているカレー粉は、代謝を促す効果があり、発汗作用やデトックス効果があります。
汗をかくことで老廃物が押し出されお肌のキメが整います。
また内臓を元気にし、消化がよくなることで栄養をしっかりと吸収できるのでお肌も元気になります。
監修
監修
漢方薬膳研究家
阪口珠未(さかぐち すみ)
株式会社漢方キッチン代表。国立北京中医薬大学提携 日本中医学院講師。日本薬科大学講師
文科省国費留学生として、北京中医薬大学に中医学を学び、同大付属病院にて、臨床、サッポロビール合資ホテル「天橋賓館」薬膳レストラン「時珍苑」で料理を学ぶ。
帰国後、漢方薬店にて漢方カウンセリングと薬膳喫茶の経営に関わる。
「おいしく、カラダとココロをリリースする」をテーマに、1999年株式会社漢方キッチン設立。
東京恵比寿にて薬膳スクールと薬店を主宰。清代の西太后をはじめとした宮廷薬膳を研究。企業や自治体でコンサルティング実績も多い。
著書に「西太后のアンチエイジングレシピ」「老いない体をつくる中国医学入門」「新版毎日使える薬膳&漢方の食材事典」「薬膳ひとり鍋」など多数。
キャンピングカーでの旅と旅先での料理、アウトドアが趣味。
http://kanpokitchen.com

株式会社漢方キッチン代表。国立北京中医薬大学提携 日本中医学院講師。日本薬科大学講師
文科省国費留学生として、北京中医薬大学に中医学を学び、同大付属病院にて、臨床、サッポロビール合資ホテル「天橋賓館」薬膳レストラン「時珍苑」で料理を学ぶ。
帰国後、漢方薬店にて漢方カウンセリングと薬膳喫茶の経営に関わる。
「おいしく、カラダとココロをリリースする」をテーマに、1999年株式会社漢方キッチン設立。
東京恵比寿にて薬膳スクールと薬店を主宰。清代の西太后をはじめとした宮廷薬膳を研究。企業や自治体でコンサルティング実績も多い。
著書に「西太后のアンチエイジングレシピ」「老いない体をつくる中国医学入門」「新版毎日使える薬膳&漢方の食材事典」「薬膳ひとり鍋」など多数。
キャンピングカーでの旅と旅先での料理、アウトドアが趣味。
http://kanpokitchen.com