かぼちゃと豚肉の炒り米蒸し
冬至・目の老化防止
作り方
かぼちゃと豚肉の炒り米蒸し
かぼちゃを7ミリの厚さで3㎝ぐらいの長さに切る。
豚ロース薄切りを2.5㎝幅に切る。
米をフライパンで弱火で乾煎りし、しっかりキツネ色になったら取り出し、すり鉢で荒くつぶす。
または上新粉20gをきつね色になるまで乾煎りしてもよい。
クコ、にんにくとしょうがのすりおろし、ねぎ(白い部分)のみじん切り、刻んだ豆鼓、しょうゆ、みりん、ごま油、豆板醤を②によく混ぜ合わせ、さらに①を加えてまんべんなく混ぜる。
③を器に盛る。
鍋にお湯をはって、蒸し器をセットし、④を入れ火にかけ蓋に布巾を巻いて、蓋をして15分蒸す。
蒸し器から取り出し、ねぎ(青い部分)を散らす。
作り方
かぼちゃと豚肉の炒り米蒸し
かぼちゃを7ミリの厚さで3㎝ぐらいの長さに切る。
豚ロース薄切りを2.5㎝幅に切る。
米をフライパンで弱火で乾煎りし、しっかりキツネ色になったら取り出し、すり鉢で荒くつぶす。
または上新粉20gをきつね色になるまで乾煎りしてもよい。
クコ、にんにくとしょうがのすりおろし、ねぎ(白い部分)のみじん切り、刻んだ豆鼓、しょうゆ、みりん、ごま油、豆板醤を②によく混ぜ合わせ、さらに①を加えてまんべんなく混ぜる。
③を器に盛る。
鍋にお湯をはって、蒸し器をセットし、④を入れ火にかけ蓋に布巾を巻いて、蓋をして15分蒸す。
蒸し器から取り出し、ねぎ(青い部分)を散らす。
柱となる食材
- かぼちゃ
- 栄養価が高いことから、冬至にかぼちゃを食べると風邪を引かないと言われます。
血行を促進してカラダを温める作用があるので、冷え性の改善にもおすすめです。
そして、抗酸化ビタミンA、C、Eも豊富に含まれ、免疫力を高め風邪予防に効果が期待できます。
- クコ
- スーパーフードといわれるクコ。
「気」や「血」を補って生命力をアップさせる効果があり、滋養強壮や疲労回復におすすめです。
ルチンやヘスペリジンなどのフラボノイドには毛細血管の強化、血流改善、免疫力アップなどの効果があります。
血行がよくなることで冷え性の改善にもつながります。
キーワード検索
レシピ検索
監修
- 漢方薬膳研究家
阪口珠未(さかぐち すみ) - 株式会社漢方キッチン代表。国立北京中医薬大学提携 日本中医学院講師。日本薬科大学講師
文科省国費留学生として、北京中医薬大学に中医学を学び、同大付属病院にて、臨床、サッポロビール合資ホテル「天橋賓館」薬膳レストラン「時珍苑」で料理を学ぶ。
帰国後、漢方薬店にて漢方カウンセリングと薬膳喫茶の経営に関わる。
「おいしく、カラダとココロをリリースする」をテーマに、1999年株式会社漢方キッチン設立。
東京恵比寿にて薬膳スクールと薬店を主宰。清代の西太后をはじめとした宮廷薬膳を研究。企業や自治体でコンサルティング実績も多い。
著書に「西太后のアンチエイジングレシピ」「老いない体をつくる中国医学入門」「新版毎日使える薬膳&漢方の食材事典」「薬膳ひとり鍋」など多数。
キャンピングカーでの旅と旅先での料理、アウトドアが趣味。
http://kanpokitchen.com
監修
株式会社漢方キッチン代表。国立北京中医薬大学提携 日本中医学院講師。日本薬科大学講師
文科省国費留学生として、北京中医薬大学に中医学を学び、同大付属病院にて、臨床、サッポロビール合資ホテル「天橋賓館」薬膳レストラン「時珍苑」で料理を学ぶ。
帰国後、漢方薬店にて漢方カウンセリングと薬膳喫茶の経営に関わる。
「おいしく、カラダとココロをリリースする」をテーマに、1999年株式会社漢方キッチン設立。
東京恵比寿にて薬膳スクールと薬店を主宰。清代の西太后をはじめとした宮廷薬膳を研究。企業や自治体でコンサルティング実績も多い。
著書に「西太后のアンチエイジングレシピ」「老いない体をつくる中国医学入門」「新版毎日使える薬膳&漢方の食材事典」「薬膳ひとり鍋」など多数。
キャンピングカーでの旅と旅先での料理、アウトドアが趣味。
http://kanpokitchen.com